薬の専門家、薬剤師
薬剤師とは
安全かつ有効に薬を使用できるように、薬剤師法にしたがって薬を取り扱う専門家、それが薬剤師です。医師の処方せんにもとづいて薬を調製する「調剤」、調剤した薬を患者が正しく服用できるように使用方法などを説明する「服薬指導」、薬局や病院などでの医薬品の購入・在庫管理・品質管理を行う「医薬品管理」などが薬剤師のおもな仕事です。最近、薬局では「かかりつけ薬局」が注目されています。また、病院で薬剤師に期待されているのが、医療の担い手としての役割です。入院患者に服薬指導をしたり、チーム医療の一員として治療方針を検討したりという、薬物治療の専門家としての業務が増えていくと考えられています。
さまざまな分野で活躍する薬剤師
このように「薬剤師」というと、薬局や病院を思い浮かべる人が多いと思いますが、薬剤師の職場はそれだけではありません。製薬会社では、薬の研究・開発から販売までのさまざまな過程に薬剤師がかかわっています。行政機関で水質汚染や大気汚染の監視などの環境衛生管理、食品衛生管理、麻薬や覚せい剤などの薬物の取り締まりを行っている薬剤師もいます。学校の設備や給食などの衛生管理も薬剤師の仕事です。化学メーカーやー化粧品会社などでも薬剤師の知識・技術が役立っています。医薬品の輸入・流通・販売にたずさわっている薬剤師もいます。薬剤師の活躍場は多岐にわてっているのです。